一口に完璧主義といっても、
人によっては単に「ものすごく理想が高い」くらいのイメージしかないかもしれません。
完璧主義者は、何事に対しても一切の妥協を認めず、
自分に対しても、他人に対してもそれ以上ないベストなものを追求していくからこそ、
自分も相手も疲れてしまうし、思ったほどの成果が出ない。
そうすると一層、彼らは完璧を追い求め、
まさに「終わりのないマラソン」を走っているような感覚に陥ってしまう。
完璧主義へのイメージは、非常に”よく言えば”このような感じでしょうか。
ただ、実際の完璧主義とは、このような綺麗でカッコいいものではありません。
完璧主義とは、単に
「失敗が怖くて行動できない」というだけです。
誤解を恐れず言えば、
彼らは、完璧や理想を追い求めることを
”行動しないで済む言い訳”にしているに過ぎません。
- もっと他にいい方法があるに違いない
- 「これだ!」という道さえ見つかれば、あとはこっちのものなのに
- 最小の努力で、最大の成果を得るためにはどうするべきか
このようなことを考える、いえ”悩むフリ”をして、
行動しない口実を作っているだけなのです。
彼らはあくまで建設的に考えているつもりかもしれませんが、
私から見れば「もし失敗したらどうしよう」とビクビク震えているだけだと言えます。
失敗を恐れるあまり、”人生そのもの”に失敗していると言ってもいいかもしれません。
今回は、そんな完璧主義者の心に響く名言をご用意しました。
是非とも、完璧や理想といった呪縛から抜け出して、
勇気ある小さな一歩を踏み出すきっかけにしてください。
それでは、早速いって参りましょう。
完璧主義をやめたい人のための名言30
困難だからやろうとしないのではない。
やろうとしないから困難なのだ。
セネカ(ローマの政治家)
ライナス
「新しい算数は難しすぎるよ。」
ルーシー
「できるわよ。ただ時間がかかるだけだわ。」
チャールズ・モンロー・シュルツ(「スヌーピー」の生みの親)
悲観主義者は、風にうらみをいう。
楽観主義者は、風が割るのを待つ。
現実主義者は、帆を動かす。
ウィリアム・アーサー・フォード(アメリカの作家)
一度も失敗したことがない人は、
何も新しいことに挑戦したことがない人である。
アインシュタイン(「相対性理論」提唱者)
今から20年後、あなたはしたことより、
しなかったことにもっと失望しているでしょう。
マーク・トウェイン(アメリカの作家)
アインシュタインは2度の落第した。
ベートーベンは耳が聞こえなかった。
ヘレン・ケラーは耳が見えんかった。
チャンスはあるはずだ。
映画「ロッキー」より
今を戦えない者に、次とか来年とかを口にする資格はない。
ロベルト・バッジョ(イタリアのサッカー選手)
行動を伴わない想像力には、なんの意味もない。
チャーリー・チャップリン(イギリスの映画俳優)
簡単すぎる人生に生きる価値などない。
ソクラテス(古代ギリシアの哲学者)
蝶はモグラではない。
でも、そのことを残念がる蝶はいないだろう。
アインシュタイン(ドイツの物理学者)
他の誰かではなく、自分自身の最高を目指すべきである。
ジュディー・ガーランド(アメリカの女優)
人生とは、道路のようなものだ。
いちばんの近道は、大抵いちばん悪い道だ。
フランシス・ベーコン(イギリスの哲学者)
人生が終わってしまうことを恐れてはいけません。
人生がいつまでも始まらないことが怖いのです。
グレース・ハンセン(アメリカの作家)
宇宙船に乗っていいよと言われたら、
どんな席か聞いてる場合じゃない。
さっさと乗るだけだ。
シェリル・サンドバーグ(アメリカの起業家)
私たちは、大きなことはできません。
ただ、小さなことを大きな愛をもってするだけです。
マザー・テレサ
現状維持では、後退するばかりである。
ウォルト・ディズニー(ディズニーの生みの親)
恐れは毒だ。
しかし、突き進むことだけが解毒剤になる。
トラビス・カラニック(アメリカの実業家)
打たないシュートは100%外れる。
ウェイン・グレッキー(カナダのアイスホッケー選手)
たった一つの敗北を、
決定的な敗北だと勘違いしてはならない。
スコット・フィッツジェラルド(アメリカの小説家)
岸が見えなくなる勇気を受け入れる覚悟がなければ、
海を渡ることは決してできない。
クリストファー・コロンブス(スペインの航海者)
自分が出したアイデアを
少なくとも一回は誰かに笑われるようでなければ、
独墺的な発想をしているとは言えない。
ビル・ゲイツ(マイクロソフト創設者)
もし、過ちを犯す自由ながないのならば、自由を持つ価値はない。
マハトマ・ガンジー(インド独立の父)
したい人、10000人。
始める人、100人。
続ける人、1人。
中谷彰宏(日本の作家)
私には高いハードルを超えられるような能力はありません。
ただ、誰にでも超えられるハードルをたくさん見つけてきただけです。
ウォーレン・バフェット(投資の神様)
目を星に向け、足を地につけよ。
セオドア・ルーズベルト(アメリカ第26代大統領)
人生とは、今日一日1日のことである。
デール・カーネギー(アメリカの著述家)
人生とは、本当にシンプルなのだが、
私たちはこれを複雑にしようとして譲らない。
孔子(中国の思想家)
人は、貝になるために創られたのではない。
セオドア・ルーズベルト(アメリカ第26代大統領)
生きるとは、呼吸することではない。
行動することだ。
ルソー(フランスの哲学者)
木を植えるのに一番いい時期は、20年前だった。
次にいいのは、今である。
中国のことわざ
最後に
いかがでしたか。
非常に勇気と知性に溢れる名言の数々に
少なからず、モチベーションが湧いてきたのではないでしょうか。
私としては、セネカの
困難だからやろうとしないのではない。
やろうとしないから困難なのだ。
という名言がまさにその通りで、
私の言いたいことはこの言葉に全て集約されているといっても過言ではありません。
悩むより、さっさと行動を起こしてしまう方が、はるかにストレスは少ないですし、
「これだ!」という確信がなければ行動に起こせない人は、
とりあえず行動してから考える人に比べて、結果的に、成果が出るのに何倍もの時間がかかってしまうものです。
(「最速最短で目的を達したい」「最小の努力で最大の成果を」などと完璧な方法を考えるが故に、かえって結果が出ないとは、なんとも皮肉なものです)
むしろ、何倍もの時間がかかっても”成果が出たのなら”まだマシかもしれません。
実際、ほとんどの人は”行動を起こすことさえなく”死んでいくのが現実ですから。
あなたはこれからも
「完璧」や「理想」といった幻想を追い求めることに貴重な人生の時間を費やしたいですか?
「完璧なビジョンさえ見えたら、俺は行動できるのに」というなんとも最高にカッコ悪い言い訳をして、死んでいきたいですか?
結局、どんなに優れた名言を読んでも
名言はあくまで「きっかけ」にしかありません。
要するに、
あなたの人生を変えるのは、他でもないあなた自身であり、
あなたが本気で変わる決断を下し、何かしらの行動を起こさない限り意味はないのです。
(たとえ、どんなに英知溢れる言葉や教訓を”知った”としても、それだけでは人生は何も変わりません)
今この瞬間、あなたが
「いや〜、いい名言を知れて満足!明日から頑張ろう!」とか、
「うーん、完璧主義をやめる”もっと効果的な方法”が何処かにあるはず!」などと、
現実逃避するのをグッとこらえて、何かしらの”行動”を起こす、
すなわち、人生を変える一歩を踏み出されることを心より願っております。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
- 素晴らしい言葉(名言)に触れる
- 新たな考え方を取り入れる
こんなことを”一時的に”やっただけでは無意味なのです。
確かに”その瞬間”はやる気がみなぎる名言に触れ、人生が変わるかもしれない考え方を知ったことで気分は高揚し、パァと未来が開けた気がします。
でも、それも長くは続きません。
したい人、10000人。
始める人、100人。
続ける人、1人。
という名言にもあるように、結局続けなければ人生何も変わりません。
習慣を作らなければ、何も成し遂げられないのだと、ここにきて私はようやく気がつきました。
じゃあ、どうやって習慣を作るのか?
残念ながら「こうすれば簡単に習慣化できる」といった万能の処方箋がありません。
それでも、私がこれまで習慣を作ろうと思考錯誤してきた結果見えてきた「習慣かする上でまず守るべき鉄則」が存在します。
習慣化3つの鉄則
・ハードルをとことん下げる
・トリガー(習慣の開始)を適切に定める
・21日間は意地でも続ける
ぜひ、この3つの鉄則に従って何か一つでもいい。習慣を作り上げてみてください。
そうすれば、あなたの人生はガラリと大きく変わるはずですので。
こんな「習慣の鉄則」に従う必要はありません。
なぜなら、こんな鉄則に従わずとも”驚くほど簡単に習慣化できる方法”が見つかったからです。
そのまさに習慣化の奥義とも言える方法とは。。。
例えば、本を読む習慣を”新たに作る”のではなく、すでに習慣となっている通勤や通学などの隙間時間をサクッと使ってオーディオブック(音声版の書籍)を聴くといった感じです。
このやり方なら、たとえどんな三日坊主も楽勝で習慣化できます。
今ならAmazonオーディオブックで40万冊以上の人気タイトルが”どれでも1冊”無料らしいですからね。
これをきっかけにあなたの習慣を変えてしまいましょう。
一度、騙されたと思って試してみれば、あまりの手軽さに「習慣化ってこんなに楽だったんだ!」と感動しますから。
詳しくはこちらから。