あなたがこれまで学校で習ってきた国語も数学も理科も社会も、もっと言えば大学等で発展的に学ぶ医学も法学も経済学も物理学も、
元をたどればこれらはすべて”たった一つの学問”に行き着きます。
それが「哲学」です。
人間の体について学ぶのが医学。
社会の秩序について学ぶのが法学。
社会の仕組みについて学ぶのが経済学だとすれば、
”この世の真理”について学ぶのが哲学です。
人間とは?世界とは?理性とは?意思とは?
哲学者は抽象的な概念について深く思考を及ばせ、われわれ一般人には想像もつかない次元で世界を見ているのです。
だからこそ、哲学者たちの放つ言葉一つ一つは、とてつもなく深く、この世の真理や人生の本質を孕んでいるのでしょう。
哲学者がボソッと発した言葉一つを取っても、その言葉の中にはその何十倍、何百倍もの情報が凝縮され、その言葉一つからわれわれは多くのこと学び取れるはずです。
今回はそんな哲学者たちのこの世の本質に迫る深〜い名言を”厳選して”ご紹介いたします。
高い思考レベルを持つ哲学者たちの名言の中から、この世の真理や本質を的確に表した名言だけをあなたにお伝えします。
是非とも、一つひとつの名言に隠された本質的な思考や英知をその身をもって体感し、自らの血肉としていって頂ければなと思います。
それではいって参りましょう!
哲学者の名言29
君の魂の中にある英雄を放棄してはならない。
ニーチェ(ドイツの哲学者)
いつかできることは、今日でもできる。
ミシェル・ド・モンテーニュ(フランスの哲学者)
簡単すぎる人生に生きる価値などない。
ソクラテス(古代ギリシアの哲学者)
暗闇を恐れる子供は問題ではない。
光を恐れる大人こそ、人生の悲劇である。
プラトン(古代ギリシアの哲学者)
樹木にとって何が一番大切かと問うたら、
それは果実だと誰もが答えるだろう。
しかし、実際には種なのだ。
ニーチェ(ドイツの哲学者)
豊かな人間とは、自身が富であるような人間のことであって、富を持つ人間のことではない。
カール・マルクス(「資本論」著者)
生きるとは、呼吸することではない。
行動することだ。
ルソー(フランスの哲学者)
自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。
プラトン(古代ギリシアの哲学者)
運命の女神は勇者に味方する。
ウェルギリウス(ローマの哲学者)
君がいいと思ったらそれでいい。
誰かからなんと言われようと、事実が変わるわけじゃない。
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン(オーストリアの哲学者)
困難だからやろうとしないのではない。
やろうとしないから困難なのだ。
セネカ(ローマの哲学者)
苦しみを恐れる者は、その恐怖だけで既に苦しんでいる。
モンテスキュー(フランスの哲学者)
勇気とは、恐るべきものと恐れなくていいものを区別できる知恵である。
プラトン(古代ギリシアの哲学者)
最高の栄光は失敗しないことではない。
失敗するたびに立ち上がることである。
ラルフ・ワイド・エマーソン
(アメリカの哲学者)
ほとんどの人が、自分自身の視野の限界を世界の限界だと思い込んでいる。
だが、何人かはそうではない。
彼らの仲間入りをしなさい。
アルトゥル・ショーペンハウアー
(ドイツの哲学者)
人が不可能だと思う時、やりたくないと決めつけている。
スピノザ(オランダの哲学者)
この世に情熱なしで達成された偉大なことなどない。
ヘーゲル(ドイツの哲学者)
現実は心によって創造される。
プラトン(古代ギリシアの哲学者)
教育の根は苦いが、その果実は甘い。
ソクラテス(古代ギリシアの哲学者)
人生とは、道路のようなものだ。
一番近い近道は、大抵一番悪い道だ。
フランシス・ベーコン(イギリスの哲学者)
一羽のツバメが来ても夏にはならないし、一日で夏になることもない。
このように、一日もしくは短い時間で人は幸福にも幸運にもなりはしない。
アリストテレス(「万学の祖」と呼ばれる哲学者)
ある者は明日に、他の者は来月に、
さらに他の者は十年先に、希望をかけている。
誰一人として、今日を生きようとする者がいない。
ルソー(フランスの哲学者)
人間は理性の生き物でもなければ、本能の生き物でもない。
人間は、習慣の生き物である。
ジョン・デューイ(アメリカの哲学者)
習慣は第二の自然である。
ミシェル・ド・モンテーニュ(フランスの哲学者)
人生における最大の危険は、リスクを犯さないことにある。
キルケゴール(デンマークの哲学者)
”変化”以外に永久なものはない。
ヘラクレイトス(古代ギリシアの哲学者)
ただ幸福になりたいと望むだけなら簡単だ。
しかし、他人より幸福になりたいというなら、それは難しい。
なぜなら、われわれは実際以上に他人は幸福だと思っているのだから。
モンテスキュー(フランスの哲学者)
自分の人生の主人公になりなさい。
あなたは人生で、自分の望むどんなことでもできるのです。
プラトン(古代ギリシアの哲学者)
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
ウィリアム・ジェームズ(アメリカの哲学者・心理学者)
まとめ
いかがでしたか?
思わず「う〜む」と唸ってしまうような名言も数多くあったのではないでしょうか。
完璧に理解はできないけど、心がゾワっとして素晴らしい金言を聞いた気がする。
そんな気分になるのは、やはり哲学者の言葉、偉人の名言というのはその裏に包括された情報量がとてつもなく多いからです。
哲学者が何年、何十年、人生をかけて思考し、到達した人生や世界の本質をたった一言の中に忍ばせて伝えているからです。
私たちはまだ”それ”をただ体感しただけに過ぎませんが、今日紹介した名言の中から気に入ったものがあれば、それを家のトイレに書いて張ったり、スマホにメモったりして
何度も何度も繰り返し読み込み、ことあるごとに自分の人生の指針として活用してください。
そうすればいずれスッと自分の中に落とし込める日が来るでしょうし、繰り返し読んだり考えることでこそ、その思考や知恵があなたの頭の中に形成され自らの思考や行動に影響を与えていくのです。
(つまり、決して一回読んでいい気分になっただけでは、あなた自身やあなたの人生には何の変化もないというわけです)
私はあなたがこの「賢者」たちの思考や知恵を活用し、自らの人生を切り開いていくことを願っています。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。
- 素晴らしい言葉(名言)に触れる
- 新たな考え方を取り入れる
こんなことを”一時的に”やっただけでは無意味なのです。
確かに”その瞬間”はやる気がみなぎる名言に触れ、人生が変わるかもしれない考え方を知ったことで気分は高揚し、パァと未来が開けた気がします。
でも、それも長くは続きません。
したい人、10000人。
始める人、100人。
続ける人、1人。
という名言にもあるように、結局続けなければ人生何も変わりません。
習慣を作らなければ、何も成し遂げられないのだと、ここにきて私はようやく気がつきました。
じゃあ、どうやって習慣を作るのか?
残念ながら「こうすれば簡単に習慣化できる」といった万能の処方箋がありません。
それでも、私がこれまで習慣を作ろうと思考錯誤してきた結果見えてきた「習慣かする上でまず守るべき鉄則」が存在します。
習慣化3つの鉄則
・ハードルをとことん下げる
・トリガー(習慣の開始)を適切に定める
・21日間は意地でも続ける
ぜひ、この3つの鉄則に従って何か一つでもいい。習慣を作り上げてみてください。
そうすれば、あなたの人生はガラリと大きく変わるはずですので。
こんな「習慣の鉄則」に従う必要はありません。
なぜなら、こんな鉄則に従わずとも”驚くほど簡単に習慣化できる方法”が見つかったからです。
そのまさに習慣化の奥義とも言える方法とは。。。
例えば、本を読む習慣を”新たに作る”のではなく、すでに習慣となっている通勤や通学などの隙間時間をサクッと使ってオーディオブック(音声版の書籍)を聴くといった感じです。
このやり方なら、たとえどんな三日坊主も楽勝で習慣化できます。
今ならAmazonオーディオブックで40万冊以上の人気タイトルが”どれでも1冊”無料らしいですからね。
これをきっかけにあなたの習慣を変えてしまいましょう。
一度、騙されたと思って試してみれば、あまりの手軽さに「習慣化ってこんなに楽だったんだ!」と感動しますから。
詳しくはこちらから。