のび太
「うわ~~~ん(ノД`)・゜・。
ドラえも~~~~ん!!
また、ジャイアンにいじめられたよ~~(ノД`)・゜・。」
ドラえもん
「まったく。
きみはいつも泣きながら帰って来るなぁ。」
のび太
「そんなこと言ったって、ひどいんだよ!
ジャイアンが!!
もう今日は何にもやる気しなくなっちゃった。」
ドラえもん
「きみはいつもやる気なんてないじゃないか(苦笑)
まあまあ、そんな時は『ドラえもんの心に響く名言30』でも読んで元気出しなよ。」
のび太
「えぇ!?
あの漫画に「心に響く名言」なんてあったかなぁ??」
ドラえもん
「あるじゃないか!!たくさん!!
なかなか君もいい言葉を残しているじゃないか。
それじゃあ、僕たちの残した名言を振り返ってみよう!」
ドラえもんの心に響く名言30
たいした努力もしないで
ある日突然偉い人になれると思う?
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
勇気を与えてくれる名言です。
ある日、奇跡が起きて人生が変わるはず!
そんなバカげた考えを持っている人は、奇跡を待っている間に人生は終わりを迎えてしまいます。人生とは、突然大きく変わりゆくことはあり得ません。
あなたの日々の一貫した鍛錬によってのみ、人生は切り開けるということをどうか、忘れないでください。
一番いけないのは
自分なんかだめだと思い込むことだぞ。
‐野比のび太(ドラえもん)‐
のび太の言葉だというのが、一層深いですよね。
われわれの多くは「自分なんて」と言って人生を諦めようとしてしまいます。
「諦めたらそこで試合終了ですよ。」
言わずと知れたスラムダンクの安西監督の名言ですが、アメリカ第26代大統領、セオドア・ルーズベルトも似たようなことを言っています。
「自分ならできると信じれば、半分は終わったようなものだ。」
なにかしようと思ったら、
その事だけに夢中にならなくちゃだめだ。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
ほとんどの人が一度何かをしようと決意したとしても、すぐに「でも…」と他の悩みや不安に頭を支配され、本気で取り組もうとはしません。
もっと本気になってください。がむしゃらでひたむきに目の前のことだけに集中するのです。そうすれば、”何となく取り組んでいる”だけのその他99%の人から抜きん出ることは、いとも簡単だと思います。
毎日の小さな努力のつみ重ねが、
歴史を作っていくんだよ。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
深遠な名言です。
どんな偉人や成功者も一日や二日でその偉大さに到達したのではありません。日々の一貫した努力、すなわち、毎日の小さな勝利を積み重ねたからこそ、彼らは偉大で非凡な存在となったのです。
決して大きなことをする必要はありません。あなたがすべきなのは、今日やるべきことを確実に実行し、小さなステップを踏んでいくことです。もしあなたが言われたことをすぐさま行動に移せる人間であるのなら、いつの日かあなたも歴史的偉人の仲間入りをしているかもしれません。
のんびり行こうよ、人生は。
‐野比のび太(ドラえもん)‐
のび太の何気ない一言ですが、素晴らしい名言の1つではないでしょうか。
人生をより良いものに変える秘訣は、決して焦らないことです。無理して大きな変化を求めないで、一歩ずつゆっくりと前に進んでいけばいいのです。
ただ、立ち止まってはいけません。常に前へ進み続ける覚悟を持ってください。そうすることでしか、何かを変えることはできないのですから。
今の時代が気に入らないと
こぼしているだけじゃ何にもならない。
‐野比のび太(ドラえもん)‐
悩んだり、文句を言うだけでは何も変わりません。本気で自分を変えたい、あるいは人生を変えたいと願うのなら、遅かれ早かれ「行動」を起こし始めなければならないのです。
偉大なる哲学者、ルソーの名言にこんなものがあります。
「生きるとは呼吸することではない。行動することだ。」
いま、ぼくたちは、しあわせなんだから、
それでじゅうぶんさ。
‐のび太パパ(ドラえもん)‐
幸せな人生を送るたった一つの方法は、”今”を幸せに過ごすことです。
人生を変える唯一の秘訣は、”今”を変える努力をすることです。
なぜなら、人生とは「今この瞬間」のつみ重ねであり、今この瞬間のあなたの選択と行動が、あなたの今後の人生を創り出していくからです。今を生きることができない者に豊かな人生を歩むことは不可能だと私は思います。
「出来ない」ってやってみたの?
「無理だ」って努力したの?
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
「自分には無理」、「どうせできっこない」そう言ってすぐに諦めてしまうという人には、黒人初のメジャーリーガーとなったジャッキー・ロビンソンのこの名言を贈ろうと思います。
道をえらぶということは、
必ずしも歩きやすい安全な道を
選ぶってことじゃないんだぞ。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
深遠で聡明な名言です。
野球でも2塁から離れる勇気がない者は、決して3塁に進むことはできないように、安全な世界を一歩飛び出すリスクを終える人間こそが、真に偉大なことを成し遂げるのです。
歴史に名を残した航海者クリストファー・コロンブスはこのことをこう表現しています。
「岸が見えなくなる勇気を受け入れる覚悟がなければ、海を渡ることは決してできない。」
世の中はなにかほしいと思ったら、
そのためにそれなりの努力をしないといけない。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
なにかを得るためには何かを犠牲にしなければならない、こんな簡単なことが分からない人が、世の中には大勢います。ただほしいと願い、待っているばかりでは一生何も変わらないということに、いい加減気づいてください。
漫画「進撃の巨人」のアルミンの名言にもこうあるではないですか。
「何かを変えることができる人間がいるとすれば
その人はきっと・・・大事なものを捨てることができる人だ。」
悩んでる・・・?
いや、悩んでなんかいないね。
たんに甘ったれてるだけだ。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
「悩む」という行為は、実は非常に”楽なこと”だと私は思います。なぜなら、悩んでいる間は”行動しなくて済む”から。
多くの人は”悩んでいるフリ”をしながら、ただ現状に甘んじているだけなのです。(事実、彼らは現実を変えるための行動を一向に起こそうとはしません)
そんな現状を変えるための解決策をドラえもんはこう言い残しています。
いっぺんでいいから本気で悩んでみろ!!
自分というものをしっかりみつめろ。
悩んで悩んで悩んで悩みぬくのだ。
そうすれば・・・、
そこに新しい道が開けるだろう。
(引用:http://guzome.com)
一つだけ教えておこう。
きみはこれから何度もつまづく。
でもそのたびに立ち直る強さももってるんだよ。
‐大人になったのび太(ドラえもん)‐
失敗や困難を「人生を諦める原因」とするか「自分を成長させる偉大な教師」とするかは、あなた次第です。この世界で重要なのは、”何が起こったか”ではなく、その出来事に対してあなたが”どう反応したか”です。
そして、あなたの思考と選択次第では、人生で起こりうるすべての出来事を意味あるものにすることは可能なのです。
りっぱすぎる決心は、
きっと三日坊主になるから。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
「どんなに大きな思考より、いつだって小さな行動の方が勝っている」
意外にもこのことを知らない人は多いようです。大きなことをしよう、大胆な志を持たなくてはならないと思い込みすぎるあまり、迷いや不安に支配されてしまうのです。
小さな行動を積み重ねることの重要性は、中谷彰宏さんの名言を見れば明らかでしょう。
「したい人、10000人。
始める人、100人。
続ける人、1人。」
目はどうして前についていると思う?
前へ前へと進んでいくためだよ。
‐のび太の担任の先生(ドラえもん)‐
私は決して「無理にポジティブ思考になれ」と思っているわけではありません。ただ、迷いや悩みにとらわれて、なんとなく生きていると、あっという間に人生は過ぎ去りこの世とお別れすることになりかねません。
「人生は永遠ではない」そんなことは分かっているはずなのに、われわれはついつい無限に時間があるかのように振舞ってしまいます。あなたが前に進むことでしか人生を創造することはできないということを偉人セネカのこの名言を見て思い出してください。
「困難だから、やろうとしないのではない。
やろうとしないから、困難なのだ。」
とにかくこの世に生まれたからには、
何か1つ足跡を残したい。
‐野比のび太(ドラえもん)‐
何をやってもダメダメなのび太の名言だからこそ、心に響くものがあります。
偉大な存在になりたい!素晴らしいことを成し遂げたい!と誰もが思っているはずにもかかわらず、才能、容姿、年齢、性格、能力などさまざまな”言い訳”を作って、人生を諦めてしまいます。
あなたの人生を生きてください。勇気ある一歩を今、踏み出すのです。
そのためのきっかけとして、のび太君のこの名言をあなたに捧げます。
自信を持て!
ぼくは世界一だと!
‐野比のび太(ドラえもん)‐
(引用:NAVER)
男ならどんなにピンチなときでも
立ち向かわなければならない時がある。
‐ジャイアン(ドラえもん)‐
あのですね、困難から”逃げようとするから辛い”のです。逃げることをやめて、困難に立ち向かう覚悟さえ決まれば、ほとんどの悩みはなくなり、一気に楽になることは決して少なくありません。
もう十分に逃げたのではないですか?そろそろ、自分を向き合い、新たなステージへの一歩をふみ出す時間だと私は思います。
人の親切を、ありがたいと思わないのか。
うれしいときは、犬でさえシッポをふる。
ネコだってのどをならす。
きみは人間なのに・・・。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
さりげない親切やささやかな気遣いの大切さに気付いていますか?
この世界は「鏡」のようなものです。自分が優しくすれば、優しさが返ってくるし、その逆もまた然りです。
相手を幸せにすることこそが、自分が幸せになる秘訣だということをユダヤのことわざは秀逸に表現しています。
「幸せは香水のようなものだ。
他人に振りかけると自分にも数滴かかる。」
いじわるされるたびに
親切にしてやったらどうだろう。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
ドラえもんの数ある名言の中で最も聡明な言葉の1つでしょう。
ですが、他人に攻撃されてもなお、その人へ愛と親切心を与えることができる人は、人生はその人の思うがままでしょう。(なぜなら、どんな悪人であれそんな人間を嫌いになれるはずがありませんから)
他人を批判したり、陥れても何もなりません。むしろ、その人の反感を買うだけです。怒りや悪意ではなく、誠実さと思いやりこそが人生を豊かにする最大の武器だということをどうか、肝に銘じてください。
悩んでいる暇に
一つでもやりなよ。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
悩みすぎてしまう、考えすぎて何も行動に移せないという人は、中国のこのことわざを覚えておくといいでしょう。
「木を植えるのに一番いい時期は20年前だった。次にいいのは、今である。」
のび太
「生きてるのがいやになった。」
ドラえもん
「いつものことじゃない。」
何気ない会話ですが、非常に深いことを言っていると思います。
ついつい我々は、自分のことは棚に上げ、自分本位な考えを持ってしまいます。しかし、苦しいのは決してあなただけではないですし、あなたが悩んでいることはだいたい他の人も同じようなことで悩んでいるものです。
それに、今目の前の問題を解決しても、次の問題、その次の問題が発生し、悩みやストレスがゼロになることはおそらくないでしょう。このことをもっと真剣に考えてみることをオススメします。
きみが昼寝してる間も、
時間は流れ続けている。
一秒もまってはくれない。
そして流れさった時間は
二度と返って来ないんだ!!
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
「人生とは今日一日一日のことである。」
アメリカの偉大な著述家、デール・カーネギーの言葉です。
「明日でいいか」と今を疎かにしているうちに、人生は1日、また1日と消費され、一瞬で数年、数十年と過ぎ去ってしまうものです。人生の大半をムダに消費し、死の間際に後悔の涙を流しながら死んでいく、そんな人生だけはあなたに送ってほしくありません。
(私はそんな人たちを大勢見てきました)
ほしいものは手に入れるのが
おれのやりかたさ。
‐ジャイアン(ドラえもん)‐
「自分の欲しいものは何でも手に入る」
多くの人は傲慢な考えだと思うかもしれませんが、私は決してそうは思いません。あなたが心から望むのなら、それは必ず現実的なものになると信じているからです。
むしろ、「人生なんてこんなもん。分不相応に生きるべきではない」と思い込むことこそ、「私はより良い人生を放棄します」と言っているようなものです。
そんな夢みたいな話、きらいなの。
お金は、じぶんで働いてもうけるものよ。
‐ドラミちゃん(ドラえもん)‐
夢は叶う!
あなたならきっとできる!
こう言うと”キレイゴト”を言っているように聞こえるかもしれませんが、それは違います。これは「キレイゴト」ではなく、厳然たる「事実」であり、あなたが信じればこの世に不可能はないのです。
ただ、それは”具体的な行動と決断”を含むものであるべきで、現実から逃げるための言い訳にしてはいけません。あなたの「夢」を実現化するのは、他でもないあなた自身の選択と行動なのですから。
(引用:http://guzome.com)
人にできて、きみだけにできないなんてことあるもんか。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
以下の言葉はすべて”ただの勘違い”だということに気づいてください。
(あなたが現実から逃げるための都合のいい口実にすぎないのです)
- 自分には無理
- どうせできない
- やりたいことがない
- もう夢を見るには遅すぎる
- 人生終わった
- 私には才能がない
- 私はダメ人間だ
- etc
「もうダメだ」と思ったら、
ゆっくりでいいからあと一歩踏み出してみて。
そうやってるうちに、たどり着くから。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
いつ夢が叶うのかは誰にも分かりません。(それが分かれば、誰も迷うことはないでしょう)
でも夢は、あなたが歩み続けた先にしか存在しません。
努力は報われる?夢は必ず叶う?そんな甘い世界ではないかもしれません。
ただ、夢を実現させ世界に影響を与えてきた人たちは、誰もが一歩ずつ前に進み、前進することを諦めなかった人間だ、ということは100%保証します。
どんなにうまくいかない時でも、
どこかに君の宝石がきっとあるはずだよ。
その宝石を磨いて、魂をピカピカに磨いて魅せてよ。
‐ドラえもん(ドラえもん)‐
あなたもご存知の通り、のび太君は勉強もスポーツもダメダメですが、彼にもたった1つだけ人並外れた特技があります。それは「銃」の腕前で、けん銃を持たせれば百発百中の凄腕スナイパーなのです。
人は誰もがその人にしかない特別な才能と無限の可能性を持っています。そして、どんな困難や逆境でも、そこでしか得られない貴重な宝(教訓)があるはずです。
人生は、目の前の絶望に目を向けるか、自分の中の「宝」にスポットライトを当ててあげるかでガラリと変わってくるのではないでしょうか。
ぼく、ひとりでおきるよ。
これからも、何度も何度もころぶだろうけど・・・。
‐野比のび太(ドラえもん)‐
これは、のび太が大好きだった天国のおばあちゃんに向けて言った一言です。
いいですか?
あなたが失敗や困難から何かを学びとり、再び立ち上がる限り、その失敗や困難はあくまで”一時的なもの”でしかありません。今はまだやる気が出なくてもいい。逃げ出してもいい。悩みや不安にとらわれてもいいです。
でもまたいつか、頭を上げて前に向かって歩き出しさえすれば、それらの期間はあなたの人生にとって価値あるものに意味付けすることができるのですから。
人生はまだまだ長いんだ。
これからが勝負だよ。
‐大人になったのび太(ドラえもん)‐
夢を見るにはもう遅い?
いいえ、とんでもないです。人はいくつになっても新たな人生を歩み始めることは可能です。
そもそも、われわれ人間は40代、50代にしてやっと知能や思考が成熟され、人として最も可能性を発揮する時期に入ります。もし、あなたがそれより若いのなら、今から夢を追いかけ始めればその夢が実現する可能性はグッと高まりますし、それ以上の年齢の場合、あなたは今、最も可能性に満ちた状態だということです。
さあ、新たな人生を歩み始めましょう!
その偉大なる一歩をふみ出すあなたに、アニメ「ANGEL VOICE」の二宮の名言をお贈りして終わりとさせていただきます。
ドラえもんの名言まとめ
いかがでしたか?
あなたの心に響くステキな名言は見つかってでしょうか。
ダメダメなのび太君がときどき放つ、人生の本質を捉えた深ーい名言。
そんなのび太君を優しく、時には厳しく見守るドラえもんの心にグサッと刺さる名言。
他にも様々な魅力的なキャラクターが、彼らのキャラや人生にピッタリの秀逸な言葉を届けてくれました。
しかし、名言は単に「あ~、なんかいい言葉が聞けたなあ」で満足しては意味がありません。
その言葉一つ一つに隠された思考や知恵を読み取り、自らの人生に活用してこそ、名言の真価は発揮されると思うからです。
今回のドラえもんの名言について、ただ知るだけではなく、自身の思考や行動に何かしら反映させ、人生をより良いものにするきっかけとしていただければ幸いです。
あるいは、ドラえもんのアニメや漫画を手に取り、新たな気づきや発見を体感してみるのもいいかもしれません。(大人から子供まで、誰が見ても少なからず学べることはあると思いますので)
最後までお読みいただきありがとうございました。