※名言の正しい活用の仕方※
今回は、日本が世界に誇るスーパースター「イチロー」の名言をあなたにご紹介しようと思います。先日、3000本安打という大偉業を成し遂げたイチローの言葉一つ一つから、常に挑戦し続けるイチロー選手の人生について重要な思考や発見を得られるのではないかと思います。
ただ、名言とは単にその名言の表面的な部分だけを読み取り「なんかいい言葉聞けたな~」で終わっては意味がありません。表面的な思考や言葉をなぞるだけでは、その名言たちはただの「言葉の羅列」でしかなく、人生を大きく改善することなど到底不可能だからです。
名言は、その人の人生や思考の深い部分にまで考察し、自らの人生にその思考と知恵を反映させる試みがあってこそ、はじめて意味あるものになるのです。
なので、名言を学ぶ際は(何も名言に限った話ではありませんが)、ただ漠然とその名言を眺めるのではなく、その一つ一つの言葉からその人の思考や人生観、人生そのものを読み取り、可能な限り自らの人生にその思考や価値観をインストールしようとしてみてください。
できるかできないかではなく、そのような試みそのものが人生を向上させる大きな力になると思いますし、そういう姿勢を持つことで、一つの名言一つの言葉から得られるものは、遥かに大きなものになると思います。
たゆまぬ努力を重ね、常に挑戦し続けるイチロー。
野球人として、そして一人の人として成長をやめないイチロー。
そんな彼の名言から努力、夢、挑戦、成功の真の意味を学んでいきましょう。
イチローの名言25
(出典:NAVER)
努力に関する名言5つ
(出典:Wikipedia)
「何の犠牲もなしに偉大さに到達することはできない」
そんなことはきっと誰もが知っているはずです。しかし知っているだけで、理解している人はほとんどいません。あまりにも多くの人が、1週間の努力も続けないうちに「やる気が出ない」、「つまらない」と言ってやめてしまいます。
確かな一貫性を持って鍛錬を積んでこそ、何かを成し遂げることができるということをイチロー選手はこう表現しています。
特別なことをするために
特別な音をするのではない。
特別なことをするために
普段通りの当たり前のことをする。
‐イチロー‐
そりゃ、僕だって勉強や野球の練習は嫌いですよ。
誰だってそうじゃないですか。つらいし、たいていはつまらないことの繰り返し。
でも、僕は子供の頃から、目標を持って努力するのが好きなんです。
だってその努力が結果として出るのは嬉しいじゃないですか。
‐イチロー‐
しっかりと準備もしていないのに、
目標を語る資格はない。
‐イチロー‐
小学生の頃、毎日練習して近所の人から「あいつプロ野球選手にでもなるのか」と笑われた。悔しい思いもしたけどプロ野球選手になった。
何年かやって日本で首位打者をとってアメリカに行くときも「首位打者になってみたい」と言って笑われた。でもそれも2回達成した。
常に笑われてきた悔しい歴史が僕の中にはあるので、これからもそれをクリアしていきたいという思いはもちろんある。
‐イチロー‐
努力せずに何かできるようになる人のことを
「天才」というのなら、僕はそうじゃない。
努力した結果、何かができるようになる人のことを
「天才」というのなら、僕はそうだと思う。
人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、
それは間違いです。
‐イチロー‐
夢を見つける名言5つ
「どれほど偉大な夢も最初なただの空想」
偉大さに到達できるのは、偉大な思考やアイデアを信じた者だけです。そして、それを現実化するために具体的な行動を起こした者だけです。にもかかわらず、この世の99%の人間は「自分には無理」と勝手に思い込んでしまいます。
散歩のついでに富士山登頂を成し遂げる人はいません。富士山に登る!という明確の意志があってこそ、私たちは日本一の景色を見ることができるのです。イチロー選手の夢に関する名言にこんなものがあります。
まず自分の好きなことを見つける。
そうすれば、自分を磨けるし、先へ進める。
‐イチロー‐
大切なのは自分の持っているものを活かすこと。
そう考えられると可能性が広がっていく。
‐イチロー‐
第三者の評価を意識した生き方はしたくない。
自分が納得した生き方をしたい。
‐イチロー‐
夢を掴むことというのは一気にはできません。
小さなことを積み重ねることで
いつの日か信じられないような力を
出せるようになってきます。
‐イチロー‐
夢は近づくと目標に変わる。
‐イチロー‐
成功に関する名言5つ
(出典:Wikipedia)
「成功とは幸福が広がり続け、意のままに目標を実現していくこと」
そう定義するならば、成功するためには目標(夢)に向かって努力を続け、自分の人生を歩む必要があります。他の誰かの人生ではなく、自分の人生を。
他人に流されるのをやめて、より良い人生の一歩をふみ出してください。
以下のイチローの名言から、自分の心と素直に向き合い、成功への道のりを歩み始めるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
成功とは趣味みたいなものです。
他人が思う成功を追いかける必要はありません。
‐イチロー‐
満足は求めることの中にあるんです。
‐イチロー‐
何かを長期間、成し遂げるためには考えや行動を一貫させる必要がある。
‐イチロー‐
メジャーリーガーの凄いところは、
一度「あ、すごい選手だ」と認めたら、
2,500本もヒットを打っている選手でも聞きに来ます。
それが偉大な点ですね。
‐イチロー‐
小さなことを積み重ねるのが、
とんでもない所へ行く
ただ一つの道だと思っています。
‐イチロー‐
成長に関する名言5つ
(出典:http://toaru.info)
「満足は求めることの中にある」
先のイチローの名言にもこうありましたが、日々自己を高め、自らを成長させることをやめた瞬間、人は「生きながらの屍」となり、ただ人生を消費していくだけのロボットのような存在になってしまいます。
昨日より今日、今日より明日と自分を成長させ続けるのです。その小さな成長こそが、長い年月を経て”偉大なる進化”となることはイチロー選手の名言、そしてイチロー選手の人生を見れば一目瞭然でしょう。
自分にとって大切なのは自分。
だから1本1本重ねていくヒットの本数を、自分は大切にしている。
‐イチロー‐
キャンプでいろいろと試すことは、
ムダではありません。
ムダなことを考えて、ムダなことをしないと、
伸びません。
‐イチロー‐
進化するときっていうのは、
カタチはあんまり変わらない。
だけど、見えないところが変わっている。
それがほんとの進化じゃないですかね。
‐イチロー‐
他人の記録を塗り替えるのは
7割、8割の力でも可能だが、
自分の記録を塗り替えるには
10以上の力が必要だ。
‐イチロー‐
次の目標は、次のヒットです。
‐イチロー‐
挑戦する勇気をくれる名言5つ
(出典:https://www.vario-media.net)
「いつだって、どんなに偉大な思考よりも、小さな行動の方が重要である」
意外にもこの事実に気づいていない人が大勢いるように感じます。思考や結果を気にしすぎて、肝心の一歩をふみ出せないでいるのです。
いいですか?
どんな知恵や思考もあなたが実行に移してこそはじめて、価値あるものになります。悩んだり、考えるだけでは不十分なのです。新たな人生にチャレンジすることの大切さをイチローはわれわれに教えてくれています。
壁というのは、できる人にしかやって来ない。
越えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。
‐イチロー‐
やってみて「ダメだ」と分かったことと、
はじめから「ダメだ」と言われたことは、
違います。
‐イチロー‐
最大の武器?
それは、何かにトライしていこうとしている自分がいるということです。
‐イチロー‐
自分がまったく予想しない球が来たときにどう対応するか。
それが大事です。
試合で打ちたい球は来ない。
好きな球を待っていたのでは、
終わってしまいます。
‐イチロー‐
自分の限界を見てから、バットを置きたい。
‐イチロー‐
イチローの名言まとめ
いかがでしたか?
イチロー選手の力強い名言から、何かしら学び取っていただけたでしょうか。
はじめにも言ったように、名言とはただ知るだけではあまり意味がありません。名言から学んだ知恵や思考を自らのものとし、あなた自身の人生に活用していかなければならないのです。
そのためにはまず、名言の意味を深く考え、何度も自分の中で繰り返し唱えてみてはいかがでしょう。言うまでもなく、あなたの人格や価値観は今まであなたが考え、頻繁に頭に浮かべてきた思考によって形成されているはずです。
なので、その名言を復唱し心に刻み込むことで、イチロー選手の思考や価値観をあなたの中に取り入れることは十分に可能だと思います。
いきなり、偉大な夢を抱けとか、新しい挑戦をしろと言っても、おそらく不安や悩みに流されてしまい難しいでしょう。
だからこそ、まずはイチロー選手の考え方や物の見方を少しでもその身に吸収し、一歩でも前へ進み、1ミリでも成長した自分を目指すのです。
イチロー選手がこれほど多くのことを成し遂げ、常に成長し続けることができるのは
「目の前の小さなことを積み重ねることで非凡な存在になれる」
という考えあってのものだと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。